掛川市の柚葉の方に行ってきた
掛川市の柚葉地区への看板
自分のとったルートは、
国道1号線の袋井駅付近の県道58号線を北上
県道399号線に入って更に北上
アクティ森を通過
吉川キャンプ場カワセミの里を通過
(簡易郵便局は見た覚え無し)
すぐ後に左に流出する道路の看板があるので県道を流出
流出したときは普通の道幅だが、すぐに道幅3メートルになる
県道の下を通過
沢沿いのようだが崖沿いを走り、沢を離れると山道
県道を離れて15分ほどかかってようやく柚葉の看板に到着
(なんでこんな道路があるの?という、林道と言っていい道路だった)
ここへの道は、道幅3メートルほどしかないうえに、
・岩で全く見通しが効かない
・至る所で路面が濡れているし(一部泥)、小石も転がっている(落石)
・路肩30センチほど崩落していたりしている
・ガードレールが無いカーブ(道幅3m)
・カーブに沢を渡る橋(道幅3mガードレールなんか無い)をいくつも渡る
・日陰の中に30cm程度の日が当たる部分が至る所にあって前が見にくい
・脱輪してもJAFが来てくれるかわからない(電波通じるか、入ってこられるJAF救援車があるか)
などなどとにかく緊張を強いられる15分だった
(面白半分では行くべきでない)
自分の軽自動車に相当慣れていないと走ってはいけない道路で、もう一度行けと言われたら尻込みする、そんな所だった(二輪車でも緊張しっぱなしだろう)
※別のルート(県269から原田小学校の方に入っていくルート)だともうちょっとマシではないかと思われるが、いかんせんルートが長い
0 件のコメント:
コメントを投稿