2021/09/15

あぞプラ 学校の机と椅子

パッケージの中身はこう
ビニールに入った1組がふたつ箱に入っている

接着剤をつけずに仮組み
(仮組みしてどこに接着剤をつけるのか、手順はどうすればいいのかを確認する)
しかし椅子の脚が長いな

接着して組みあがった状態
靴を履かないと脚が床に届かないが、靴を履くとちょうど床に着く
つまりアゾンボディにピッタリ合わせたサイズであるということ
ただプラで細いので座らせるときはグラグラくる
1組30分くらいで組み立てることができる
机と椅子の脚の先は黒く塗るよう指示があるけど、
そこを塗ると乾燥時間も込みで60分くらいでできるだろう
(慣れた人なら箱に印刷された組み立て指示を見なくても組める)

3千円で机と椅子が2セット手に入るのだから値段とのバランスは良い
次は教卓と黒板が欲しいところ

プラモデル組んだことのある人ならおなじみの部分
普通はここにキット名を入れるものだけどアゾンは社名を入れている
プラモ作ったことが無いのか、机と椅子だけで終わらせるつもりなのか

0 件のコメント:

コメントを投稿