アゾン本社の表の入り口(裏口もある)
しかしこの看板で中に入ってみようと思わないだろう、普通
(知っている人だけ入ってくればいいと思っているのならともかく)
関係者駐車場にはボロクソワーゲンがとまっていた
社長のツイッタのトップにある写真にあるのと同じ色
またその写真で右にある車のナンバーは「73-00」
駐車場にナンバー「72-00」の社用車があったから
「73-00」も社用車なのだろう(ステッカー貼ってあるし)
「20-00」「30-00」とかの社用車もあったけど、
これらの数字は何の意味があるんだろ?
ショッピング
ちゃんとマネキンがある!
虫取り
カマキリにもちゃんと目がある
ゴム鉄砲のゴムはヘアゴムだった
ピクニック
外から
お弁当
「ご飯粒付いてるよ」
「取って♪」
勉強会
外から
地理の勉強らしい(断層の絵がある)
月間AZONE
テーブルの細部
ソファの細部
「ASAGI」とか「こさぎ」とかいるけど、
一体何なのか説明が一切ないというのはどうなんだろう
(アゾンオリジナルのようだけど、版権キャラ物のCCTブランドで出てるんだよな)
レヂ隣のショーケースは
製品の紹介なのでデフォルト衣装のまま
と思ったら最下段は別だった
エクササイズ
教室はここにあったか
FS湘南のツイート
ゆずは先生
魔法の授業
お手紙まわしてる
早弁
時間割
ロッカー
細部
黒板はちゃんとチョーク置き場がある
教卓も棚が1段あって出席簿が入っている
机椅子は結構複雑な組み合わせだけど、
ボンドで止めているだけのようなので
持ち運びは無理そう
教科書
ノート
レヂ脇
フェイスシールドはサンバイザーみたいな形になっている
しかしFS湘南は目ぼしいモノが無い
LSで入手できるものか、買う人のいない日焼けした商品ばっか
前は「おっ」というような商品があったりしたけど
(今回は1/12うさぎさんコートとオビツ26だけしか買わなかった)
ちなみにFS湘南までマイカーで行ったが、
往路は2時間、復路は2時間半かかった
(復路は昼飯の時間を除いて)
0 件のコメント:
コメントを投稿