2021/06/12

浜離宮ロケ

浜離宮恩賜庭園が人数制限のうえで開放を再開したのでさっそく行ってきた

朝飯で築地のジョナサンに行ったらもうじき閉店とのこと
(ここにもコロナの影響が)

 

久しぶりの浜離宮恩賜庭園

シロツメクサがあちこちに

ミツバチもいたが数匹しか見なかった
 





すぐそばに亀がいたが全く気付かなかった
下手したら踏んづけていたかも


浜離宮内の水上バス乗り場に干潟みたいなのがあったので近寄ってみたら、
やっぱりカニがパッと隠れた

しばらくジッとしているとカニは出てくる
(葛西臨海公園の砂浜と同様)


ムクドリが虫をくわえていた
食べないということは子育て中か
ほかにカラスもかなり集まっていた
コロナ対策で長いこと人が来なかったから
カラスが集まってしまっていたのだろう


築地市場跡
前は駐車場ビルが残っていたけど、すっかりまっさら


松の木のウロから別の木が生えてる

都産貿浜松町館の入っているビル(真ん中)




時期が時期だけに主な花はシロツメクサかアジサイしかない

日本庭園とビルという浜離宮の特徴の景色




アヤメがいい頃だった(ちょっと過ぎ始めたくらい)


そういえば幼稚園はあやめ組だったな


浜見世でアイス(恒例)
今回はハーゲンダッツじゃなくしろくま
いま思えば買うのは土産物の方がよかったか(賞味期限的に)

向こうに見えるのは三百年の松


久しぶりの浜離宮、休憩を含めて2時間ほど散策してきた



浜離宮恩賜庭園のチケットが小さくなっていた
左は去年8月、右が今回


0 件のコメント:

コメントを投稿